「ごちそう家」頒布会 次回 2025年12月継続商品のご案内です
いつもご利用頂き誠にありがとうございます。
「ごちそう家」頒布会 次回 2025年12月継続商品のお知らせです。
※予定メニューは食材の入荷等の都合により変更となる場合がございます。
あらかじめご了承願います。
2025年12月継続商品(予定)のご案内

![]() |
①国産昆布の三陸漬け | ②北海道産かぼちゃのいとこ煮 |
|
三陸産の茎わかめ・国産の刻み昆布・国産の人参・するめを、化学調味料・保存料・着色料を一切使用せずに、家庭の味付けで漬込みました。ご飯のお供にどうぞ。 |
北海道産の一口大に切ったかぼちゃと柔らかく煮た小豆を一緒に煮ました。小豆と一緒のかぼちゃ煮は「いとこ煮」とも「冬至かぼちゃ」とも言われ、冬至に食べると風邪をひかないと伝えられている料理です。優しい甘さのホッとする一品です。 |
|
| ③国産平黒豆煮 | ④ごぼうのごま煮 | ⑤岩手県産大根の彩りなます |
|
平黒豆(ひらくろまめ)は、一般的な黒豆より少し大きくて光沢があり、平べったい形が特徴です。昔から作られてきた在来種の豆で、収穫や選別が難しく、手間がかかるため、希少な存在です。おせち料理やお祝い事の煮豆として使用されます。 |
香ばしいごまの風味が広がる特製だれで、ごぼうをじっくり煮込みました。ごまのコクと甘辛い味わいが絶妙に絡み合う味付けになっております。 |
大根・人参・キクラゲを、砂糖・酢・塩だけでシンプルに味付けし、上品な香りのゆずとむきエビ、むき枝豆をトッピングして、彩りよく仕上げました。 |
![]() |
⑥ふきと油揚げの土佐煮 | ⑦お煮しめ |
|
国産のふきと油揚げを、鰹を効かせた出汁で煮ました。煮汁がたっぷり染み込んだ豊かな風味をお楽しみください。 |
鰹節と昆布から取った出汁で、材料を別々に炊き上げて、盛り合わせた煮物です。「お煮しめ」は、お正月やお盆・節句などの人が多く参集する際のもてなし料理としても供され、岩手ではいわゆる「おふくろの味」的存在です。 |
|
| ⑧国産ぶりの煮物 | ⑨鶏じゃが | ⑩小巻昆布煮 |
|
国産のぶりを、佐々長醸造(株)の丸大豆醤油で作った特製タレで煮ました。美味しい煮魚です。 |
鶏肉のうま味と甘めの出汁が、ほくほくとした北海道産のじゃが芋にしっかりと染み込んだ、ご飯が進む心温まる一品に仕上げました。 |
国産のかんぴょうで結んだ釧路小巻昆布を、少し甘めの優しい味に仕上げました。 |







